2015年11月 8日(日)  
三番瀬・霞ケ浦・・・越冬シギ

ツアーで、三番瀬と霞ヶ浦の越冬シギ・チを見に行ってきました
。天気予報は終日雨、家を出たときはまだ降っていませんでした
が、集合場所に着いたときはもう雨が降っておりました。厳しい1日
となりました。

まずは三番瀬、シロチドリががちょろちょろ。


ミヤコドリがポチポチ。


ハマシギは少ないながらもおりますが、ソリハシシギは1羽だけ。


ミユビシギは、せかせかと歩き回っていました。


どっしりとして動いていなかったのが、ダイゼンであります。

三番瀬を見終わったときには、もうびしょびしょ。


霞ケ浦へ移動。
まずは、大小アオアシシギ。


こんな形で揃っているのは初めて見ました。大きさの差がよく
わかります。


こちらは田んぼのハマシギ。干潟に居る時と感じが全く違
います。


皆で揃ってお食事中。この後、何と雨が降る中、水浴びまでしてい
ました。雨降る中の水浴びは理解できない。


コチドリを2-3羽見ることができました。


えーと、オグロシギであります。しっぽのクロがよく見えます。
霞ケ浦ではデジスコびしょぬれ、使用できず、すべて一眼での撮影
となりました。
写真は、とても厳しい。


ということで、びしょ濡れの1日が終了しました。
見た鳥の数が少なかったですが、そこそこの種類を見て帰ってき
ました。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る